皆さん、#TOEIC公式みんなで模擬受験は受けられましたか?これはYoutubeを使ったTOEICの公式模試で、正確なスコアは分かりませんが、大体のスコアの範囲が分かるというものです。
コロナウイルスの影響でTOEICを受けられない中、自分の立ち位置が分からず、英語学習のモチベーションがなかなか上がらないという人もいたと思いますので、今回のイベントは大変有意義なものになったと思います。
かく言う私もこの模試を受けたのですが、その採点結果があるアプリの診断結果とドンピシャだったので、今回はそのことについて記事を書きます。
SANTA TOEICの診断テスト
その「あるアプリ」とはSANTA TOEICです。
このアプリは韓国発のTOEIC学習用アプリです。AIを用いて、利用者に最適な問題を提案し、効率よく勉強できるというのが売りです。
そしてこのアプリの目玉機能が「診断テスト」です。なんと10問の問題を解くだけで、現在のTOEICの点数が分かるというのです。
理屈としては、正誤だけをチェックするのではなく、解答時間や選んだ選択肢からTOEICの点数を割り出すそうです。
「そんな簡単にTOEICの点数が分かるものなのか?」と思いながら、テストを受けてみると、「855点」という点数が出ました。

20点分の誤差範囲を考慮すると、835~875点という診断結果になります。
そしてこの診断テストを受けてから1週間後の今日、実際にTOEICの模試を受けたところ、825~870点(L 91/100 R 79/100)というスコアが出ました。

当初、SANTA TOEICの診断テストを受けた際は、あまりこのスコアを信じていませんでした。何故なら私の過去のTOEICやCASECの結果から、750~800点程度だと思っていたからです。そのため、模試の結果が分かった時は大変驚きました。
たまたま私のケースがうまくハマっただけという可能性も否定できませんが、ネット上でもこの診断テストの精度には定評があるようです。
月額無料課金タイプのアプリですが、診断テストは課金せずに無料で行えるので、興味のある方は一度試してみては如何でしょうか。
最後に
私は今のところ、TOEICのスコアのために英語を勉強しているのではなく、英語を実際に使うために勉強しているので、このアプリに課金するつもりはありません。
(とか言いつつここまで来ると900点取ってみたいという気持ちが湧いてきましたが)
しかし、SANTA TOEICを無課金の範囲で触った感じ、実践向きでTOEICのスコア向上には役立ちそうな感じはしました。ある程度のレベル以上の方はスタディサプリとかよりSANTA TOEICの方が良いのではないかと思いました。
コメント