メキシコシティー郊外にあるマヤ文明の遺跡テオティワカンに行きます。
テオティワカンへ
朝。テオティワカン遺跡に向かうため、テオティワカン行きのバスが出るAutobuses del Norteに行きます。
バスのチケットはAutobuses del Norteの端っこ、8番ゲートの近くで売っています。

確か往復で100ペソちょっとでした。
チケットを買ったら8番ゲートから乗り場に入ります。私の時は6と書かれた柱の前が乗り場でした。

これはあくまで私の推測ですが、、、購入したチケットにはAsiento 6と書かれていました。一見すると6番の座席という意味に取れますが、座席の希望は聞かれませんでしたし、バスには座席番号など割り当てられてなく自由席でした。そのため、このAsientoは乗り場の番号を示していたのかなと思っています。
バスは1時間ちょっとで着きます。途中でテオティワカンの街で停車しますが、そこで降りずに多くの乗客が降りる遺跡前の停留所で降りましょう。
チケットを買って入場すると、わと割とすぐにピラミッドが現れます。


テオティワカンには太陽のピラミッドと月のピラミッドという2つのピラミッドがあります。
以前はどちらのピラミッドにも登れたそうなのですが、コロナ禍に入ってからは登れなくなっています。そのため、残念ながら今回は周りからピラミッドを眺めるだけとなりした。

またテオティワカンには博物館もあります。展示物はあまり多くはありませんが、古代の街並みの広さを実感できる大きなモデルは一見の価値アリです。

博物館の入場料は無料です。

テオティワカンでは1時間半くらい過ごしたかな?

そろそろメキシコシティーに帰ります。
帰りのバスは30分間隔で出ているとの事。私は月のピラミッドの近くの出口からバスに乗り込み、メキシコシティーに戻りました。
歩いて歩いて、、、
メキシコシティーに戻ったら、やらないといけない事が。
実は翌日乗る予定のオアハカ行きのバスのチケットに「チケットを印刷してこい」という文言と「スマホがあればチケットは印刷しなくても良い」という文言が記載されており、恐らく印刷しなくても良いんだろけど、念のため印刷しておきたかったのです。
でも泊まってるホテルは一応ラブホテルなので印刷サービスは無さそうだし、印刷してくれる場所を探すことに。
これがかなり手間取りました。Google Mapを頼りに行ったら、既に店が閉店してたり、スキャン→印刷しかできなかったり、、、1,2時間くらい歩き回ってようやく印刷に成功。ちなみにティファナでは白がモノクロ10ペソ取られましたが、メキシコシティーでは1ペソで行けました。
歩き回って疲れたのでアイスを買って休憩。次は夕食のレストランを探します。
ネットで調べて良さげな店をいくつか回ってみたものの、めちゃくちゃ混んでたり、恐ろしく警備が厳重で入るのが憚られたり、、、疲れ果ててフラッと入った店が大失敗。
ビール一瓶90ペソ、小さなスープ一杯100ペソというかなり高い店に入ってしまいました、、、
テキーラ・メスカル博物館
この時点で18:30。今度はテキーラ・メスカル博物館に行きます。
ここは65ペソだったかな?を支払って入場。正直展示スペースはかなりショボいです。

20m×10mくらいの部屋1フロアにお酒の作り方の説明とたくさんのお酒が飾ってあるだけです。
芋虫が入っているメスカルの存在は知っていましたが、ヘビ入りのものもあるとは、、、


博物館は2階が展示スペースで、1階と屋上がレストランスペースです。

展示を見終えると、1階のレストランスペースでメスカル一杯、テキーラ一杯の試飲ができます。

飲み方の説明もあったのですが、ネットで見た他の飲み方とは若干違いました。
まずテキーラはライムをかじった後に飲みます。ライムを塩につけるとかはありませんでした。
メスカルはそのまま。ただし、かなりスモーキーなので、味が気に入らなければオレンジを使ってと言われました。
事前にレストランで飲んだビールと合わせて、若干いい気分になってホテルに戻りました。
翌日はオアハカに移動します!
コメント