IELTS 2回目の結果と英検協会テストセンターの感想

IELTS

4月に初めてのIELTSを受験し、この度、2回目のIELTS受験をしてきました。

今回はその結果と、テストセンターにおけるちょっとした違いについて紹介しようと思います。

結果

私が受験したのはIELTSのGeneralモジュールです。前回受験したのが4月中旬、今回が10月下旬なので約半年ぶりの受験となります。前回はOA6.5という結果でした。

では早速結果を見てみましょう。

結果はOA7.0でした!

OAだけ見ると0.5しか上がっていないですが、CEFR的にはB2→C1になったので結構嬉しいです。

それでは各モジュール毎に前回とのスコアの違いを見てましょう。

ListeningReadingWritingSpeakingOverall
1回目(2021/4)7.56.06.56.06.5
2回目(2021/10)7.57.06.06.57.0

全体的にスコアが上がったというよりは、前回酷かったReadingを立て直した事でOA7.0に乗せられたという感じですね。実際、全体の平均値は1回目6.5、2回目6.75で殆ど上がっていません。

直前の1か月くらいは週1回Listening、Readingの模試を解くという対策を取っていたので、この2技能についてはそこそこ良い結果でしたが、代わりにWritingに時間を割けなかったので、前回よりも低くなってしまいました。

一方で、オンライン英会話を直前2か月はほぼ毎日やるようにしたおかげか、Speakingが6.5に上がっていたのは素直に嬉しい結果でした。

次目指すべきはOA7.5ですが、L8.0、R8.0、W6.5、S6.5というスコア分配で狙えば、あながち無理じゃないところまで来れたのかなと思います。

テストセンターの違い

私は1回目は「JSAF-IELTS公式テストセンター 東京」という高田馬場にあるテストセンターでIELTSを受験したのですが、今回は「英検協会テストセンター」という牛込神楽坂にあるテストセンターで受験してきました。

そこで感じたのが、テストセンターにおける差は結構あるなという事です。

結論から話すと、初めてCD-IELTSを受験される人は JSAF-IELTS公式テストセンター 東京 がオススメだなと思いました。理由は以下の通りです。

①様々なTIPSを教えてくれる

半年前のことなので若干記憶が曖昧ですが、JSAFの時はコンピュータで使えるちょっとした”技”の紹介がありました。

例えばコピペの方法や文章をハイライトする方法、あとは英語キーボードでの一部文字の入力方法など。

一方で、英検のテストセンターではそのような案内はありませんでした。私は2回目なので問題なかったですが、初回の人は何も知らないまま受験することになるので、少し可哀そうだなと感じました。

②各種特典が付いてくる

JSAFからIELTSを予約すると、Writing用の添削サービスの無料クーポンや、IELTS学習用サービスの一部モジュールの無料クーポンがついてきます。

特にWritingの添削サービスは、細かく添削してスコアを出してくれるわけではありませんが、実際のテストに慣れるためにも結構使えるサービスなので、これの有無の差は大きいと思います。

私が見落としているだけかもしれませんが、英検では特典は無かったように思います。

③少人数でスムーズに受験できる

JSAFの高田馬場のテストセンターは一度に少数でしか受験できないので、テストの開始から終わりまでスムーズでした。

一方、英検のテストセンターは一度に受験できる人数が多く、最初から最後までゴタゴタしていた印象があります。(期間限定のキャッシュバックキャンペーンをやってたので、普段より受験者が多かったのかもしれませんが)

全体を通して、JSAFの時の方が落ち着いて受験できたかなと思います。

④その他

あと、些細なことですが、JSAFの時はListening以外の時もヘッドホンを付けていいという案内があったと思います。(遮音のため)

一方で英検テストセンターではそのような案内がなかったのでヘッドホンはListeningのとき以外付けませんでしたが、雑音で若干集中力が持っていかれる時があったので、ここもJSAFの時の方が良かったかなと思いました。

このようにテストセンターによって若干違いがあるので、受験してみて何か不満があれば、次回は別の会場で受けると良いかもしれません。

最後に

次はOA7.5を目指すか英検1級に挑戦するか悩んでいます。日本では英検の方が知名度が圧倒的に高いので取っておきたいのですが、1級用の語彙を覚える必要があるのが悩みどころ、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました